- 2025年06月20日
キーボードを叩いて強力な攻撃を放て! 低価格ながらしっかり遊びこみ要素ありの2Dドット個性派アクション。実はパッドで快適プレイもできる『Berserk or Die』
いい感じの遊び心地いい感じのポップさいい感じのカジュアルなビジュアルいい感じの2Dドットなゲームも豊富いい感じの重すぎない&軽すぎないゲームらしさ 『発見! インディーゲーTreasures』は、そん[…]
いい感じの遊び心地いい感じのポップさいい感じのカジュアルなビジュアルいい感じの2Dドットなゲームも豊富いい感じの重すぎない&軽すぎないゲームらしさ 『発見! インディーゲーTreasures』は、そん[…]
Heyが入っている廣瀬本社ビルさんで大がかりな補修工事が行われ、Hey裏口の窓の絵柄が変更されてSNSでも話題を呼びました。今も細々と工事は続いていますが、Heyは絶賛営業中! 工事の様子がどんな感じ[…]
第41夜『テラクレスタ』(1985年・ニチブツ) ニチブツのお家芸! アニメなどのオマージュ満載のシューティング 『テラクレスタ』は、複数の機体によるフォーメーションや火の鳥攻撃など、男の子心をくすぐ[…]
ゲームやエンタメの最新の話題を伝える月刊連載コラム『未来ゲーム Travelers』です。 ゲームシーンが激しく動き出す運命の月、6月がやってきました。 世間一般的には6月といえば、祝日が何と7月21[…]
第40夜『べんべろべえ』(1984年・タイトー) なおちゃんを救出せよ! 消防&レスキューアクションゲーム 『べんべろべえ』は主人公ダミちゃんが火災現場に乗り込み、消火活動を行い、ヒロインのなおちゃん[…]
当コラムでは、「ゲームニクス理論」をもとに、なぜゲームがおもしろくなるのか、どうしてプレイヤーはゲームに夢中になってしまうのかを、おもしろおかしくご紹介していきます。 第五十四回のテーマは「ランダムP[…]
アーケードゲームにおいて“シューティングの金字塔”と呼べるタイトルは? と問いかけると、必ず入ってくるであろうシリーズの一つが、KONAMIの『グラディウス』シリーズ。非常に強力な自機パワーアップや、[…]
ゲームやエンタメの最新の話題を伝える月刊連載コラム『未来ゲーム Travelers』です。 今月は格闘ゲームの祭典「EVO Japan 2025 presented by レバテック(以下、EVOJ2[…]
祝『グラディウス』40周年!ということで、アーケードゲーム攻略のエキスパートが揃っていた「ゲーメスト」の元ライター四名さまにお集まりいただき、当時の思い出を存分に語っていただきました。これは“マルゴト[…]
去る2月15日、秋葉原Hey・上階5階特設会場では秋葉原「Hey」『電車でGO!!』感謝祭が開催され、令和の『電GO』ファンやZUNTATAファンが集結して大いに盛り上がりました!この日、朝から晩まで[…]
いい感じの遊び心地いい感じのポップさいい感じのカジュアルなビジュアルいい感じの2Dドットなゲームも豊富いい感じの重すぎない&軽すぎないゲームらしさ 『発見! インディーゲーTreasures』は、そん[…]
第39回『タンクバタリアン』(1980年・ナムコ) 司令部を守り抜け! 固定画面のストイックな戦車ゲーム 『タンクバタリアン』は4方向レバーとショットボタンで戦車を操り、司令部を守りながら戦うシューテ[…]
いい感じの遊び心地いい感じのポップさいい感じのカジュアルなビジュアルいい感じの2Dドットなゲームも豊富いい感じの重すぎない&軽すぎないゲームらしさ 『発見! インディーゲーTreasures』は、そん[…]
Heyが入っている廣瀬本社ビルさんで大がかりな補修工事が行われ、Hey裏口の窓の絵柄が変更されてSNSでも話題を呼びました。今も細々と工事は続いていますが、Heyは絶賛営業中! 工事の様子がどんな感じ[…]
第41夜『テラクレスタ』(1985年・ニチブツ) ニチブツのお家芸! アニメなどのオマージュ満載のシューティング 『テラクレスタ』は、複数の機体によるフォーメーションや火の鳥攻撃など、男の子心をくすぐ[…]
ゲームやエンタメの最新の話題を伝える月刊連載コラム『未来ゲーム Travelers』です。 ゲームシーンが激しく動き出す運命の月、6月がやってきました。 世間一般的には6月といえば、祝日が何と7月21[…]
第40夜『べんべろべえ』(1984年・タイトー) なおちゃんを救出せよ! 消防&レスキューアクションゲーム 『べんべろべえ』は主人公ダミちゃんが火災現場に乗り込み、消火活動を行い、ヒロインのなおちゃん[…]
当コラムでは、「ゲームニクス理論」をもとに、なぜゲームがおもしろくなるのか、どうしてプレイヤーはゲームに夢中になってしまうのかを、おもしろおかしくご紹介していきます。 第五十四回のテーマは「ランダムP[…]