2024年08月30日
見城こうじのアケアカ千夜一夜
第27夜『マウサー』(1983年・ユニバーサルプレイランド) 青ネズミを捕まえて囚われのマリヤを救出せよ! 『マウサー』は主人公ニャン太を操作し、囚われのマリヤ救出を目指す固定画面のジャンプアクション[…]
こちらでは、ビデオゲームの歴史を紐解いていきます。なぜ名作は名作たりえるのか。あるいは名作は、どのようにして生まれ、どういった影響を後続のタイトルに与えてきたのか。その栄枯盛衰に触れ、思索を巡らせることは、ゲーム文化を保存することへとつながっていくのだと、我々ゲーム文化保存研究所は考えます。ぜひ、読者の皆さまも原稿をお寄せください。
2024年08月30日
第27夜『マウサー』(1983年・ユニバーサルプレイランド) 青ネズミを捕まえて囚われのマリヤを救出せよ! 『マウサー』は主人公ニャン太を操作し、囚われのマリヤ救出を目指す固定画面のジャンプアクション[…]
2024年08月30日
当コラムでは、「ゲームニクス理論」をもとに、なぜゲームがおもしろくなるのか、どうしてプレイヤーはゲームに夢中になってしまうのかを、おもしろおかしくご紹介していきます。 第四十六回のテーマは「ボイスPa[…]
2024年08月09日
第26夜『ギャラガ』(1981年・ナムコ) 名作『ギャラクシアン』の後継ゲームもまた傑作だった 個人的に『ギャラガ』は本当に遊び込んだゲームです。 『ギャラクシアン』の続編という表現すら似つかわしくな[…]
2024年07月26日
当コラムでは、「ゲームニクス理論」をもとに、なぜゲームがおもしろくなるのか、どうしてプレイヤーはゲームに夢中になってしまうのかを、おもしろおかしくご紹介していきます。 第四十五回のテーマは「分岐」です[…]
2024年07月19日
第25回『シティコネクション』(1985年・ジャレコ) クラリスカーで世界を走破せよ! サイドビューのペイントゲーム 『シティコネクション』はクラリスカーで世界の観光地を巡り、すべての床を塗りつぶして[…]
2024年06月28日
当コラムでは、「ゲームニクス理論」をもとに、なぜゲームがおもしろくなるのか、どうしてプレイヤーはゲームに夢中になってしまうのかを、おもしろおかしくご紹介していきます。 第四十四回のテーマは「ランダム」[…]
2024年06月28日
第24夜『バーガータイム』(1982年・データイースト) 固定画面アクション隆盛期に生まれた名作“ハンバーガー” 1982年は『バーガータイム』をはじめ、『ディグダグ』『ペンゴ』『Mr.Do!』『ドン[…]
2024年06月14日
第23夜『セクターゾーン』(1984年・ニチブツ) ペトラ人救助にギルギット快走!! “謎の基地に潜入、追跡をかわし要塞を攻撃せよ!! 宇宙都市の静寂は破られた ペトラ人救助にギルギット快走!! 撃音[…]
2024年05月31日
当コラムでは、「ゲームニクス理論」をもとに、なぜゲームがおもしろくなるのか、どうしてプレイヤーはゲームに夢中になってしまうのかを、おもしろおかしくご紹介していきます。 第四十二回のテーマは「無敵」です[…]
2024年05月17日
第22夜『ドンキーコング3』(1983年・任天堂) シリーズ第3弾! スプレーでドンキーコングを押し返せ! 『ドンキーコング3』はそれまでのシリーズ作『ドンキーコング』『ドンキーコングJr.』とは趣を[…]
2024年04月26日
当コラムでは、「ゲームニクス理論」をもとに、なぜゲームがおもしろくなるのか、どうしてプレイヤーはゲームに夢中になってしまうのかを、おもしろおかしくご紹介していきます。 第四十二回のテーマは「ボイス」で[…]
2024年04月19日
第21夜『ハレーズコメット』(1986年・タイトー) ハレー彗星接近時に作られたシューティングゲーム 『ハレーズコメット』は1986年のハレー彗星接近のタイミングに合わせて作られた縦スクロールシューテ[…]