- 2023年09月08日
本日もHey日和 07日目
秋葉原Heyには、現在52台の2in1台が稼働しています(MV-4、MV-6も含めると64台! ですが、変動するので数はご参考までに)。今回は1台でふたつ、もしくはそれ以上のゲームを選択して遊べる台に[…]
『ゲーメスト』(1996年~廃刊)、『アルカディア』(創刊~2006年)でライターとして紹介・攻略記事を執筆。現在は細々とハイスコア集計をお手伝い中。
秋葉原Heyには、現在52台の2in1台が稼働しています(MV-4、MV-6も含めると64台! ですが、変動するので数はご参考までに)。今回は1台でふたつ、もしくはそれ以上のゲームを選択して遊べる台に[…]
Heyといえば「レトロゲームがいっぱい置いてあるお店」として有名ですが、実はプライズゲームもたくさんあって、その数なんと59台(数え間違えていたらごめんなさい)! 「タイトー70周年感謝祭」の今、プラ[…]
赤いインベーターが目印のタイトー店舗公式「タイトーアプリ」。今回は、Hey活と絡めて「タイトーアプリ」をお得に使いましょう! というお話です。 ※店内や筐体の写真などは、お店の許可をいただき撮影してお[…]
ゲーセンで疲れたときにちょっと糖分を摂取したくなること、ありますよね。そんなときお手軽なのはジュースや、自販機アイスだったりしますが、クレープもいいですよ! というお話です。 ※店内や筐体の写真などは[…]
「Hey」2階では4月5日から、配信台――通称さらし台で「春のロケテ祭り」が開催されました。週替りでさまざまなタイトルが登場して、現場は春の陽気を超越した熱いお祭り会場と化しました! しかもこのお祭り[…]
「ネタ的にひと月遅くない?」と突っ込まれそうですが、好評発売中『レイズ アーケード クロノロジー』、皆さんもう遊びましたか? 筆者もマップイラスト制作で微力ながらご協力したので、手にとっていただけると[…]
東京秋葉原駅から徒歩2分にあるゲームセンター「Hey」は、新旧ビデオゲームが300台以上設置された、アーケードゲーム愛好家には名の知れた老舗のゲームセンターです。本コーナーでは、毎日ゲーセンに通うゲー[…]
「セガのゲームセンターでの思い出」を辿れば、古くは地元京都で『アフターバーナーII』をやりに通った四条大宮のお店なども浮かんできますが、いかんせん昔すぎてお店の名前すら覚えていないなど、かなり曖昧な部[…]
日本のアーケードゲームの礎を築いたゲームクリエイターやゲーム情報通でもあるゲームライターといった業界関係者が、個人的に好きだったアーケードゲームをランキング形式で選ぶ「マイ・ベスト・アーケードゲーム」[…]
コナミのアクションゲーム『メタルギア』シリーズのコンサート「メタルギア in コンサート」が、2018年7月7日(土)東京文化会館・大ホールで行われ、大盛況のうちに幕を閉じました。このコンサートは、2[…]
2018年5月24日に配信されたハムスター社の公式チャンネル「125回アーケードアーカイバー」に大堀康祐所長が出演しました。このチャンネルは、ハムスター社の濱田社長とアケアカ芸人フジタさん(*01)が[…]
1980年代、ゲームセンター(以下、ゲーセン)ではハイスコアを目指す遊び方が主流で、ハイスコアを掲載したゲーム雑誌も複数刊行されました。しかし、対戦ブーム以降、ハイスコアを目指す遊び方は徐々に人気の座[…]