本日もHey日和 28日目 ~タイステアプリで遊ぼう!~

  • 記事タイトル
    本日もHey日和 28日目 ~タイステアプリで遊ぼう!~
  • 公開日
    2025年07月11日
  • 記事番号
    13200
  • ライター
    きらり屋

「タイトーアプリ」が、新しく「タイトーステーションアプリ(タイステアプリ)」となって生まれ変わりました!
6月に開催された、タイステアプリを使った「秋葉原限定スタンプラリー」の様子も紹介します。

※店内や筐体の写真などは、お店の許可をいただき撮影しております。

 

新しいタイトーのアプリとは?

2月27日にリリースされた新生タイトーのアプリは、タイトーのいろんなお店で使えて、いろいろ便利でオトクな、タイステに通う全人類に使ってもらいたいアプリです!

タイステアプリ 公式サイト
タイステアプリ入手はこちらのサイトからどうぞ。タイトーステーション店内ポスターのQRコードからもゲットできます。

アプリの使い方は以下のとおり。
 

 

現在開催されているイベントは「リモコイン」。
ざっくり説明すると、ポイントを使って1日最大10回までクレーンゲームが無料で遊べるオトクなイベントです。
 

リモコインの実施店舗はこちらで確認できます。

このほかにも、近くのタイトー店舗を検索したり、プライズ(景品)やゲームの入荷情報をいち早く確認できるほか、「らくがキッズ」や「くらやみ遊園地」などのデジタル会員証にも対応しています。

利用例をご紹介

といっても筆者の場合ですが。Heyに到着したら「チェックイン」ポイントをゲットして、その月のプレゼントを確認し、気が向いたら応募するようにしています。というのも……。

以前のアプリのときは、シルバーホークのキットに応募したら当選したから(ヤラセなしのマジで)!

当たるときはホントに当たるとわかっているので、新しくなったアプリでも俄然やる気でポイントを集めています。

Heyをはじめ、タイステを利用している皆さんはせっかくだからぜひこのアプリを使ってみてください。
日々のゲーセン活動にプラスアルファの楽しみを与えてくれるので是非!

以前のタイトーステーションアプリを紹介した過去記事はこちらです。

秋葉原地区限定スタンプラリーが開催されました

「タイステアプリ秋葉原地区限定スタンプラリー」が6月2日~22日の20日間にわたって開催されました。
スタンプをゲットできたのは以下4カ所。

・タイトーステーション 秋葉原店
・タイトーステーション 秋葉原東西自由通路店
・Hey
・EXBAR TOKYO plus AKIHABARA

 

 

店舗その1。ビッグクラッピーが派手にお出迎えしてくれる「タイトーステーション 秋葉原店」は、地下1階から5階にかけてプライズゲーム、プリ機、音楽ゲーム、トレーディングカードアーケードゲーム、ビデオゲームなどが遊べます。
店舗その2。秋葉原駅から徒歩0分、東西自由通路内でプライズゲームが遊べる「タイトーステーション 秋葉原東西自由通路店」。通路にオープンな形で設置された店舗なので、移動ついでに気軽に立ち寄って遊べます。
店舗その3。300台を超えるビデオゲームを設置したアケゲーの要塞「Hey」。1階~4階まであって、最新プライズ景品のクレーンゲーム、トレーディングカードアーケードゲーム、音楽ゲーム、ガンシューティングゲームなどいろいろ遊べます。
店舗その4。クラフトビールをゲームといっしょに楽しめる「EXBAR TOKYO plus AKIHABARA」は、今年5月2日グランドOPENしたばかり。クラフトビールなど全20種のお酒を堪能できます。

スタンプラリーは終了しましたが、第2回目の開催に期待です!
そして、「EXBAR TOKYO plus AKIHABARA」以外の3店舗では、引き続きチェックインでポイントがもらえます。秋葉原に寄ったらタイトー店舗を遊んで巡ってポイントをゲットしましょう。

秋葉原駅の東西自由通路には「ピコクレープ秋葉原店」があるのもお忘れなく!

「ピコクレープ秋葉原店」では、お会計金額が税込500円以上で1会計につき1枚ピコクレープ特製「オリジナルカレンダー付きポストカード」がもらえます。

7月は『ラスタンサーガ』で、それ以降も『ウエスタンガン』や『メガブラスト』などが控えています。クレープ食べてもらうには渋すぎるラインナップ、是非ゲットしてください。

こんな記事がよく読まれています

2018年04月10日

ゲームセンター聖地巡礼「1980~1990年代 新宿」前編

今回から、新企画「ゲームセンター聖地巡礼」の連載がスタートします。当研究所・所長の大堀康祐氏と、ゲームディレクターであり当研究所のライターとしても協力いただいている見城こうじ氏のお2人が、1980~1[…]