本日もHey日和 32日目 ~配置変えがありました

  • 記事タイトル
    本日もHey日和 32日目 ~配置変えがありました
  • 公開日
    2025年11月14日
  • 記事番号
    13757
  • ライター
    きらり屋

これまで永らく定位置に置かれていたレースゲーム筐体などの一部筐体が、大幅に配置変更されました。
写真とともに紹介します!

※店内や筐体の写真などは、お店の許可をいただき撮影しております。

ちょっとその前に……タイトーステーションアプリをまだインストールしていない人限定のお知らせです。ハロウィンは終わったけどお菓子をプレゼント! スタッフに声をかけて目の前でタイトーステーションアプリをインストールするとお菓子をもらえるキャンペーンをやってます。お菓子がなくなるとキャンペーン終了なので、お早めに~!
中央通りに面したHeyの入口。プライズゲーム機がスッキリ整理され、通りやすくなりました。

配置換えがありました

主に2階と一部3階で配置が変更されました。
2階では、ダライアスコーナー付近にあった一部のレースゲーム筐体が、音ゲーコーナー(めいどりーみんやコトブキヤがある方面)に移動しました。

音ゲーコーナーに元々あった『マリオカートアーケードグランプリデラックス』付近に、『イニシャルD ジ・アーケード』、『湾岸ミッドナイト マキシマムチューン6 ダブルアールプラス』、『クレイジータクシー』が加わって、レースゲームコーナーといった雰囲気になりました。

代わりに音楽ゲームが少し減りましたが、引き続き、『太鼓の達人 ニジイロVer. 2025』、『チュウニズム クロスバース』、『サウンドボルテックス エクシードギア』、『ビートマニアIIDX 33 Sparkle Shower』各2台、そして『パカパカパッションスペシャル』が絶賛稼働中です。

約10年前はこのエリアにレースゲームが設置されていたので、元に戻った雰囲気、という声も。

また、ガンシューティングゲームも上記エリアに設置されました(めいどりーみんやコトブキヤがある方面)。
ダライアスコーナー付近にあった『L.A.マシンガンズ』、『オペレーションサンダーボルト』、3階にあった『トップシューティング』が、元からあった存在感の大きい『ゴールドストームパイレーツ』と一緒にまとまって配置され、ガンシューコーナーとなりました。

場所は変わって、ダライアスコーナー付近がどうなったかというと、元々あった『バトルギア4 Tuned』は3台が引き続きそのまま稼働、近くに『リッジレーサー』、『レイブレーサー』が配置され、周囲がすっきり通行しやすくなりました。

以前は『バトルギア4 Tuned』の後ろが狭くて、3階から降りてきた人、2階を移動中の人、バトギギャラリーがよくここで滞留して譲り合いで通行していましたが、それが解消されました。

そんなわけで、2階レースゲームは二手に分かれた形になります。
フロアの西と東、それぞれ端の方なので、レースゲーム目的で訪れた場合は片方だけでなく両方のコーナーをぜひ覗いてみてください。

ゲーム以外にも

ゲーム以外にも自動販売機やゴミ箱が移動しました。
3階では、階段を上がってフロアに入ってすぐの場所にあったテーブル筐体が搬出されて、代わりに自動販売機とゴミ箱がこの場所に移動してきました。
 

配置変更よもやま話

今回の配置変更について店員さんにお話を伺ってみました。
いつも同じゲームを遊んでいる常連さんがゲームを探し回ることのないように、常連さんの付いているゲームはなるべく動かさないよう配慮したそうですが、仕方なく移動した台もあるとのこと。

また、永らく定位置だったゴミ箱が移動したため、いつもの場所にゴミを捨てに来てゴミ箱がないと気付き、「おっと」とステップ踏んで切り返す姿を見かけるたびに「ごめんなさい」と心の中で謝っているとか。

ゴミ箱や自動販売機の移動には少なからず影響を受けた常連さんがいると思いますが、ステージのアイテム配置が変わったとでも思って慣れていきましょう!
人生いくつになっても新しい環境への順応が大切です(たぶん)。

逆に配置が変わっていない台もたくさんあって、目立つところでは『ダライアスII』の67インチ(筆者調べ)巨大モニター筐体や『ダライアスバースト』は相変わらず同じ場所で遊べます。

ダラバー筐体の上のサメや、写ってないけどイーグレットIIの上のクリオネも健在です。
入口付近のガンダムとシャア専用ザクの胸像も、変わらぬ佇まいでお出迎えしてくれます。

他にも紹介しきれなかった部分があるので、ぜひHeyに遊びに行ってみてください。
そしてタイトーステーションアプリをまだインストールしていない人は、Hey来店ついでに新規インストールと、キャンペーンのお菓子をゲットするのもお忘れなく!

こんな記事がよく読まれています

2018年04月10日

ゲームセンター聖地巡礼「1980~1990年代 新宿」前編

今回から、新企画「ゲームセンター聖地巡礼」の連載がスタートします。当研究所・所長の大堀康祐氏と、ゲームディレクターであり当研究所のライターとしても協力いただいている見城こうじ氏のお2人が、1980~1[…]