2025年10月31日
「ゲームニクス」で考えるゲームの魅力 第五十九回 ループPart2
当コラムでは、「ゲームニクス理論」をもとに、なぜゲームがおもしろくなるのか、どうしてプレイヤーはゲームに夢中になってしまうのかを、おもしろおかしくご紹介していきます。 第五十九回のテーマは「ループPa[…]
2025年10月31日
当コラムでは、「ゲームニクス理論」をもとに、なぜゲームがおもしろくなるのか、どうしてプレイヤーはゲームに夢中になってしまうのかを、おもしろおかしくご紹介していきます。 第五十九回のテーマは「ループPa[…]
2025年10月24日
第48夜『エレベーターアクション』(1983年・タイトー) エレベーターとエスカレーターで移動するスパイアクション 『エレベーターアクション』は、ビルに潜入したスパイがエレベーターとエスカレーター[…]
2025年10月24日
第87回 あの人のスコアネームが知りたい! 英数字記号3文字に込められた意味! アーケードゲームでハイスコアを取得すると入力を求められるスコアネーム。プレイヤーがいないときはデモ画面の流れで、その[…]
2025年10月17日
いい感じの遊び心地いい感じのポップさいい感じのカジュアルなビジュアルいい感じの2Dドットなゲームも豊富いい感じの重すぎない&軽すぎないゲームらしさ 『発見! インディーゲーTreasures』は、そん[…]
2025年10月17日
大型筐体4タイトルの豪華移植セット 『オペレーション・ナイトストライカーズ』は、1980年代後半にタイトーがリリースした大型筐体のアーケードゲーム、『ナイトストライカー』、『オペレーションウルフ』[…]
2025年10月10日
秋葉原「Hey」ではロケテストが行われることがあります。というわけで、ロケテストに遊びに行ってみましょう! ※店内や筐体の写真などは、お店の許可をいただき撮影しております。 ロケテストって何? ご[…]
2025年10月10日
第47夜『魂斗羅』(1987年・KONAMI) ビルとランスに与えられたミッションは“異星人基地の破壊”! 『魂斗羅』は主人公ビルとランスによる異星人基地の破壊を目的としたアクションシューティング[…]
2025年10月03日
ゲームやエンタメの最新の話題を伝える月刊連載コラム『未来ゲーム Travelers』です。 10月となって、2025年も残りはすでに100日を切っているわけですが……、 9月25日~28日にかけて、今[…]
2025年09月26日
当コラムでは、「ゲームニクス理論」をもとに、なぜゲームがおもしろくなるのか、どうしてプレイヤーはゲームに夢中になってしまうのかを、おもしろおかしくご紹介していきます。 第五十八回のテーマは「チュートリ[…]
2025年09月26日
第46夜『SENJYO』(1983年・テーカン) 今回の『SENJYO』は「アケアカ千夜一夜」初の2部構成でお送りします! 前半は通常どおり、ゲームのコラム、そして後半は当時テーカンで同ゲームの企[…]
2025年09月19日
いい感じの遊び心地いい感じのポップさいい感じのカジュアルなビジュアルいい感じの2Dドットなゲームも豊富いい感じの重すぎない&軽すぎないゲームらしさ 『発見! インディーゲーTreasures』は、そん[…]
2025年09月12日
暑さ真っ盛りの8月15日、秋葉原「Hey」の上階5F特設会場にて『ナイトストライカー』を朝から晩まで楽しむイベント、「秋葉原「Hey」ナイトストライカーズデイ」が開催されました。入場・参加費無料の大会[…]