- 2018年07月13日
ディノスパーク札幌中央店が 7月20日・21日に「レトロゲームフェスタ」を開催!
以前、当メディアでも紹介したディノスパーク札幌中央店で、2018年7月20日、21日に「おかげ様で創業100 周年 ディノスパーク レトロゲームフェスタ」が開催されます。1980年代にファミコン名人と[…]
IGCCメディア編集部です。古き良き時代に名をはせたレトロゲームの数々を多彩なテーマで取り上げていきます。IGCCの活動レポートも随時更新中です。
以前、当メディアでも紹介したディノスパーク札幌中央店で、2018年7月20日、21日に「おかげ様で創業100 周年 ディノスパーク レトロゲームフェスタ」が開催されます。1980年代にファミコン名人と[…]
ニコニコ生放送で配信中のハムスター社公式チャンネル「アーケードアーカイバー」、その第125回(2018年5月24日19時~23時30分)に、当研究所の大堀康祐所長の出演が決まりました。 「アーケードア[…]
レトロゲーム・マイナーゲーム中心の同人誌即売会イベント「ゲームレジェンド28」に、当研究所の出展が決まりました。 当日は、当研究所の活動内容を紹介した冊子『ゲーム文化保存研究所 Magazine vo[…]
世界で最も有名とされるゲームセンター「高田馬場ゲーセン ミカド」にて、2014年より密かなブームとなっているレトロなアーケードゲーム『燃えろ!!プロ野球 ホームラン競争』(1988年)。その復刻版とな[…]
あなたは、かつて全世界で700万本を超える大ヒットを記録した(*01)ファミコン向け野球ゲーム『燃えろ!!プロ野球』(1987年)を覚えていますか? 通称『燃えプロ』と呼ばれたこのジャレコの野球ゲー[…]
2017年10月にアーケードの名作『平安京エイリアン』のリメイクを担当した、マインドウェアの代表取締役・市川幹人氏へのインタビュー。その後編では、市川氏がもつ『平安京エイリアン』への思い入れ、そして復[…]
ゲーム”をひとつの文化と捉え、それを“未来への遺産”にする目的で発足されたゲーム文化保存研究所。 その活動の第一弾として、1980年1月にアーケードゲームとして登場した『平安京エイリアン』(有限会社マ[…]
1979年に東京大学理論科学グループ(TSG)が開発したゲーム『平安京エイリアン』。当初、マイコン用ゲームとして『月刊 I/O(アイオー)』に掲載されるとたちまち注目を浴び、1980年1月には電気音響[…]
現在、Amazonにて好評発売中の電子書籍『ビデオゲーム・アーカイブス vol.1 クレイジー・クライマー』。一般には公開されていなかったオペレーター用の設定資料や海外向けの販促資料などの貴重な資料と[…]
1978年に発売されるや否や、ブームを超えて社会現象ともなった『スペースインベーダー』。2018年は、『スペースインベーダー』が誕生して40周年を迎える記念すべき年であり、1年を通して関連イベントも開[…]
2018 年に誕生 40 周年を迎える大ヒットアーケードゲーム『スペースインベーダー』。この作品を生み出したゲームクリエイター西角友宏氏の原点や草創期の秘話を、フランス人ゲーム史研究家フロラン・ゴルジ[…]