こんな記事がよく読まれています
2018年04月26日
北関東のレトロゲームファンが集う聖地「VGMロボット深谷店」
埼玉県深谷市の「ビデオゲームミュージアム ロボット 深谷店」(以下、VGMロボット)は、北関東で唯一のレトロアーケードゲーム専門店ではないだろうか。 VGMロボットを運営している株式会社ロボットは20[…]
2018年06月21日
秋葉原ゲーセンの老舗にしてコアなプレイヤーが集うレトロゲームの王国 「Hey」
「Hey」はゲームセンター激戦区の秋葉原で営業するタイトー直営の店舗だ。中央通り沿いにあり、秋葉原駅電気街口からも程近い場所で営業している。ライバル店に挟まれ、メインとなる営業フロアが2階から4階とい[…]
2019年08月16日
本の街を見守ってきた老舗ゲーセンが残したもの~神保町ゲーセン「ミッキー」~前編
あまたあるゲームセンター(以下、ゲーセン)の中には、異彩を放ち、プレイヤーの記憶に残るロケーションも多い。当メディアではそんなゲーセンを度々紹介してきたが、今回紹介する店舗も、東京のゲーマーたちにとっ[…]
2018年04月10日
ゲームセンター聖地巡礼「1980~1990年代 新宿」前編
今回から、新企画「ゲームセンター聖地巡礼」の連載がスタートします。当研究所・所長の大堀康祐氏と、ゲームディレクターであり当研究所のライターとしても協力いただいている見城こうじ氏のお2人が、1980~1[…]
2019年08月29日
「メガドライブの時代」を詰め込んだタイムカプセル、メガドライブミニのキーマンに訊く 前編
1988年に家庭用ゲームでは初となる16ビットCPUを搭載して発売され、北米で「GENESIS(ジェネシス)」という名で一大ヒットとなったメガドライブ。発売30周年を記念して当時のデザインを約1/4サ[…]
2019年11月08日
ウェアハウス川崎店レトロゲーム急増の裏側で活躍した「レトゲ部」とは?(※2019年11月17日閉店)
ウェアハウス川崎店は、2005年のオープン以来「電脳九龍城」として、その独特な外装・内装はもちろん、様々な遊びを提供する大型アミューズメント施設として神奈川県川崎駅近くで営業を続けてきた。しかし201[…]