収録作品は何になる?ついに発表されたNEOGEO miniに高まる期待

  • 記事タイトル
    収録作品は何になる?ついに発表されたNEOGEO miniに高まる期待
  • 公開日
    2018年05月31日
  • 記事番号
    385
  • ライター

2018年5月10日、『NEOGEO mini(以下、ネオジオ ミニ)』の発売がSNKから正式に発表されました。

▲アーケード用のMVSが「ネオジオ ミニ」になった。40タイトルが収録予定

ネオジオ ミニのベースとなっているNEOGEO(以下、ネオジオ)は1990年から2004年までSNKが生産していたゲームプラットフォーム。アーケードゲーム用のMVS(*01)と、家庭用のAES(*02)と呼ばれるものが存在し、ROMカセットの交換でさまざまな対応ゲームが楽しめました。
MVSとAESはカセットに互換性はないものの、ゲームプログラムは同じだったため、ゲームセンターとまったく同じゲームが家庭でも遊べる夢のゲーム機でした。

このネオジオが、ゲーム内臓のコンパクトなネオジオ ミニとして生まれ変わったのです。

5月末現在、まだ発売日や収録タイトルについて明らかにされていませんが、ここでは収録タイトルの希望も含めてネオジオの思い出を振り返ってみたいと思います。

自宅でアーケードゲームが遊べることが衝撃だったネオジオのデビュー

ネオジオが世に現れた1990年当時、私もアーケードゲーム好きの一人として、やはり敏感に反応してしまいましたね。

最初の1年間、ネオジオはまだ家庭用ゲーム機として一般向けに販売されることはなく、家庭でプレイするにはレンタルビデオ店でレンタルしなければなりませんでした。レンタル代は確か、1泊2日で本体が1000円、ゲームソフトが400円だったと記憶しています。一晩で14回遊べば元を取れる計算ですね。しかし取扱店が限られていたため、レンタルできる近所の店を探すのに苦労しました。

初期の代表的なゲームラインナップは、『ベースボールスターズプロフェッショナル』(1990年/SNK)、『ライディングヒーロー』(1990年/SNK)、『麻雀狂列伝 西日本編』(1990年/SNK)、『マジシャンロード』(1990年/アルファ電子)、『ジョイジョイキッド』(1990年/SNK)などのタイトルでした。アクションやレース、スポーツ、麻雀、落ちゲー(落ち物パズルゲーム)と一通りのゲームジャンルを取り揃え、家庭でさまざまな層の人たちに遊んでもらおうという狙いが充分に感じられるものでした。

この頃の私のお気に入りは『NAM-1975』(1990年/SNK)。ベトナム戦争を題材にしたゲームで、プレイヤーキャラが画面内に存在するというガンシューティング的なシステムが新鮮でしたね。

通常、レバー操作はプレイヤーキャラを移動させるために使用しますが、攻撃中は照準移動に使用するので、プレイヤーキャラはその場に固定されてしまいます。敵の攻撃を避けるには、攻撃をいったん中止してキャラ移動ができる状態にしなければならず、この攻守の二者択一というゲームデザインが実にゲームらしくて良かったと思います。

また、デモ画面やステージ間に流れる主人公の語りやBGMのカッコよさなど、演出面でも惹かれるものがありました。『NAM-1975』は、初期の名作としてネオジオミニにはぜひ入れていただきたいタイトルです

人気作の連発で対戦格闘ゲーム専用機のようになっていったネオジオ

▲日本版は、1990年代に登場したネオジオのアーケード筐体をモチーフにした青、白、赤の配色

家庭用ゲーム機として一般販売が開始されるようになった1991年、ネオジオはようやく自分の所有物として遊べるようになりました。しかし、ゲームラインナップ的にはまだまだ一般層へ訴求できるだけのヒット作もなく、注目を集めるには『餓狼伝説2 -新たなる闘い-』(1992年/SNK)の登場を待たなければならなかったと言えるのではないでしょうか。

その前作『餓狼伝説』(SNK)も、ネオジオリリースの翌年、1991年には早くも登場していたのですが、いきなりの大ヒットにはならなかったようです。しかし、その後『餓狼伝説2』そして『餓狼伝説スペシャル』(1993年)と完成度を高めた続編や、『龍虎の拳』(1992年)、『サムライスピリッツ』(1993年)といった新機軸の対戦格闘ゲームをリリースしたことで、SNKは対戦格闘ゲームの主力メーカーとなり、多くの人気作を世に出していったことは説明不要でしょう。ネオジオは多数の人気対戦格闘ゲームが遊べる家庭用機として、憧れの存在となっていきました

対戦格闘ゲームと言えばネオジオの代表的ゲームジャンルですし、ネオジオ ミニにも多数のタイトルが収録されることが予想できます。サードパーティのタイトルも収録されるか否かは分かりませんが、もし収録があるのなら、『ファイターズヒストリーダイナマイト』(1994年/データイースト)や『わくわく7』(1996年/サンソフト)があるといいなと思っています。

対戦格闘以外にも面白いゲームが充実していたネオジオ

どうしても対戦格闘ゲームの存在ばかりが目立ってしまうネオジオですが、他のゲームジャンルにもキラリと光るタイトルがありました。

シューティングゲーム好きとしては、『ASOⅡ~ラストガーディアン~』(1991年/SNK)や『ラストリゾート』(1992年/SNK)はネオジオ ミニで外してほしくない存在です。
アクションゲームでは、主人公視点でゲームが進行していく中世ファンタジーRPG風の『クロスソード』(1991年/アルファ電子)もぜひ収録してほしいですし、知らない人には遊んでもらいたいタイトルですね。

スポーツ系では『2020年スーパーベースボール』(1991年/SNK)が入るといいですね。地雷が埋め込まれたスタジアムや、プレイ内容に応じて増える所持金で選手を強化できたりロボット選手が登場したりと、さまざまなギミックが搭載されたSF系野球ゲームで、一般的な野球ゲームが苦手という人も楽しめる佳作です。

そして、今やドットの芸術と言われている横スクロールアクションの『メタルスラッグ』(1996年/ナスカ、SNK(*03))とそのシリーズは、おそらく収録確実ではないかと個人的には予想しています。

▲海外版は黒、白、青を基調にしたシンプルでモダンなデザイン

最後までドット表現のもつ美しさにこだわり去っていった名機

ネオジオ ミニへの収録を期待したい作品やオススメタイトルを中心に挙げましたが、一つ一つ思い出すごとに、どれも収録してほしいタイトルばかりであることにあらためて驚かされています。

時代の流れから、発売されるのは3D描画のゲームばかりになり、2004年リリースの『サムライスピリッツ零SPECIAL』(SNKプレイモア)を最後にネオジオは幕を閉じます。けれども、2Dの美しいドット表現によるゲームの数々は、いまだに高い評価を得ています

手のひらに乗るコンパクトサイズながら3.5インチ液晶モニターを内蔵し、テレビにつながなく遊べるフットワークの軽さが魅力のネオジオ ミニ。正式な収録タイトルは今後、公式サイト公式Twitterで発表されていくそうです。

ネオジオ ミニが発売された暁にはぜひ入手して、2D表現へのこだわりと楽しさを体験してほしいと思います。

【商品概要】

・商品名:NEOGEO mini(ネオジオ ミニ)
・収録タイトル数:40タイトル
・液晶サイズ: 3.5インチ
・外形寸法:W135mm×D108mm×H162mm
・質量:600g
・付属品:電源ケーブル(ACアダブター含まず)
・接続端子:HDMI端子(TV出力用)、ヘッドホン端子、外部コントローラー端子×2
出典

©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.

ネオジオ ミニの公式サイトオープン!(2018年6月11日加筆)

2018年6月11日にネオジオ ミニの公式サイトがオープンし、同時に、以下の40タイトルが収録されるとの発表がありました。

【収録タイトル(国内版)】
1.ザ・キング・オブ・ファイターズ ’94
2.ザ・キング・オブ・ファイターズ ’95
3.ザ・キング・オブ・ファイターズ ’96
4.ザ・キング・オブ・ファイターズ ’97
5.ザ・キング・オブ・ファイターズ ’98
6.ザ・キング・オブ・ファイターズ ’99
7.ザ・キング・オブ・ファイターズ 2000
8.ザ・キング・オブ・ファイターズ 2001
9.ザ・キング・オブ・ファイターズ 2002
10.ザ・キング・オブ・ファイターズ 2003
11.真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変
12.サムライスピリッツ 天草降臨
13.サムライスピリッツ零SPECIAL
14.餓狼伝説SPECIAL
15.リアルバウト餓狼伝説
16.リアルバウト餓狼伝説2 THE NEWCOMERS
17.餓狼 MARK OF THE WOLVES
18.ワールドヒーローズパーフェクト
19.風雲スーパータッグバトル
20.龍虎の拳
21.幕末浪漫 月華の剣士
22.幕末浪漫第二幕 月華の剣士 ~月に咲く華、散りゆく花~
23.NINJA MASTER’S~覇王忍法帖~
24.痛快GANGAN行進曲
25.キング・オブ・ザ・モンスターズ2
26.サイバーリップ
27.ショックトルーパーズ セカンドスカッド
28.トップハンター ~ロディー&キャシー~
29.ニンジャコマンドー
30.バーニングファイト
31.メタルスラッグ
32.メタルスラッグ 2
33.メタルスラッグ 3
34.戦国伝承2001
35.ASO II −ラストガーディアン−
36.ティンクルスタースプライツ
37.ブレイジングスター
38.トッププレイヤーズゴルフ
39.得点王
40.ジョイジョイキッド

ネオジオ ミニのプレゼンテーション映像も公開されました。

次第にその全貌が明らかになっていくネオジオ ミニにますます期待が高まります。

脚注

脚注
01 MVS : Multi Video Systemの略。「NEOGEO」の業務用システム基板で、専用のカートリッジを差し換えることで複数のゲームを稼働させられる。
02 AES:家庭用ネオジオの通称である「Advanced Entertainment System」の略。業務用のMVSと異なり、一般的に家庭用は「ネオジオ」呼ばれ、AESの名称はあまり使われなかった。
03 ナスカでのリリースは初代のみ。シリーズ2以降はナスカを吸収合併したSNKによるもの。

こんな記事がよく読まれています

2018年04月10日

ゲームセンター聖地巡礼「1980~1990年代 新宿」前編

今回から、新企画「ゲームセンター聖地巡礼」の連載がスタートします。当研究所・所長の大堀康祐氏と、ゲームディレクターであり当研究所のライターとしても協力いただいている見城こうじ氏のお2人が、1980~1[…]