- 2018年09月22日
あらゆるゲーム機を総なめにしたデコ最大のヒット作『マジカルドロップ』
『テトリス』(1988年/セガ)の大ヒット以来、定番ジャンルとなった固定画面の落ち物パズルゲーム。 今回紹介する『マジカルドロップ』(1995年/データイースト)も、その流れを受けてリリースされた広義[…]
1972年愛媛県松山市生まれ。アーケード、家庭用、PCはもとより美少女ゲームまで何でも遊ぶ、ストライクゾーンの広い古参ゲーマー。ただし、下手の横好きがたたり、実力でクリアできたゲームの数は決して多くないのが弱点。
http://twitter.com/@hiropapa00
http://maedahiroyuki.com/
『テトリス』(1988年/セガ)の大ヒット以来、定番ジャンルとなった固定画面の落ち物パズルゲーム。 今回紹介する『マジカルドロップ』(1995年/データイースト)も、その流れを受けてリリースされた広義[…]
本サイトをご覧になっている方であればもはや説明も不要な話かと思うが、2018年7月24日、SNK(*01)から同ブランド設立40周年を記念して『NEOGEO mini(以下、ネオジオ ミニ)』が発売さ[…]
1991年の『ストリートファイターⅡ(以下、ストⅡ)』(カプコン)が火をつけた空前の格闘ゲームブーム。人間対人間という対戦のおもしろさを再認識させてくれた同作の登場により、さまざまなメーカーが対戦格闘[…]
ビデオゲームが誕生して、はや40年超。今年2018年は、当サイトでもすでに特集として取り扱った、タイトーの『スペースインベーダー』発売40周年という節目の年である。1978年に登場した『スペースインベ[…]
ジョイスティックやボタンなど、業務用パーツを専業で作り続けてきた老舗、三和電子へのインタビュー特別企画「三和電子に聞く」も今回が最終回。 ここではジョイスティック、ボタン以外の三和電子の製品群のほか、[…]
特別インタビュー「三和電子に聞く」。第1回目の前編はジョイスティックへのこだわりに触れたが、次に気になるものといえば、なんといってもボタンである。単なるスイッチと思うなかれ。快適にゲームがプレイできる[…]
アーケードに限らず、ゲームといえばソフトウェア面から語られがちで、ハードウェアはわりと軽視されがちな傾向がある。特にプレイヤーとゲームとの接点ともいうべきヒューマンインタフェースについては、ほとんど語[…]
アーケードゲーム史、ゲーム文化史を紐解く上で必ず登場する偉大なるマイルストーン、『スペースインベーダー』。例に漏れず私も相当遊んだ口ではあったのだが、そこに至るまでの入り口は実は1つのマンガがきっかけ[…]
現在のアーケードゲーム機に使用される基板はコモディティ化が著しく、中身はほぼPCといって差し支えない昨今。アーケードゲーム機を開発するにあたってシステム基板を使わないメーカーは、おそらくないのではない[…]
まだインターネットはおろか、ゲーム自体がニッチな趣味であった1980年代半ば頃、ゲームファンはとにかく情報に飢えていた。今からは信じられない話かもしれないが、新製品情報を発売前に知る手段は一切なく、店[…]