- 2022年09月02日
「小樽・札幌ゲーセン物語展ミニ」が「小樽アニメパーティー」とコラボ開催
2021年に市立小樽文学館にて開催した「小樽・札幌ゲーセン物語展」、「小樽・札幌ゲーセン物語展2」では、小樽に存在したゲームセンターやアーケードゲーム文化、そしてプレイヤー個々人の記憶から生まれた物語[…]
1969年生まれ、北海道在住。1980年代後半からアーケード・家庭用問わず本格的にビデオゲームにハマり、今でもかろうじて現役ゲーマーを貫いている。好きなゲームはスペースハリアー、ファンタジーゾーン、アウトランシリーズ、ダライアスシリーズ、女神転生シリーズ。
博物館的視点からゲーム文化を保存・継承していくことに関心があり、市立小樽文学館にて2012年開催の「テレビゲームと文学展」、2021年1月開催予定の「小樽・札幌ゲーセン物語展」の企画に一個人として携わる。
2021年に市立小樽文学館にて開催した「小樽・札幌ゲーセン物語展」、「小樽・札幌ゲーセン物語展2」では、小樽に存在したゲームセンターやアーケードゲーム文化、そしてプレイヤー個々人の記憶から生まれた物語[…]
北海道小樽市の市立小樽文学館にて、2022年3月5日(土)から4月24日(日)までの期間、「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」展が開催されます。小樽文学館では昨年、1980~90年代のゲームセンターと[…]
北海道小樽市の市立小樽文学館で、2021年7月17日から開催されている「小樽・札幌ゲーセン物語展2」。元UPLのゲーム開発者の皆さんのご厚意で、1998年にご逝去された元UPLのゲームクリエイター・藤[…]
北海道小樽市の市立小樽文学館で、2021年7月17日から開催されている「小樽・札幌ゲーセン物語展2」。新型コロナウイルス感染拡大により発令されたまん延防止等重点措置、および緊急事態宣言を受けて、8月1[…]
北海道小樽市の市立小樽文学館にて、2021年7月17日(土)から10月3日(日)までの会期で開催されている「小樽・札幌ゲーセン物語展2」。その関連トークイベントがオンライン配信されることが決定しました[…]
北海道小樽市の市立小樽文学館で、2021年7月17日(土)から10月3日(日)までの期間、「小樽・札幌ゲーセン物語展2」が開催されます。1980~90年代のゲームセンターとアーケードゲームをテーマにし[…]
※以前掲載した情報がアップデートされましたので、改めて【続報】という形で告知させていただきます。 北海道小樽市の市立小樽文学館で、2021年1月16日から開催されている「小樽・札幌ゲーセン物語展」。1[…]
北海道小樽市の市立小樽文学館で、2021年1月16日から3月28日までの期間、「小樽・札幌ゲーセン物語展」が開催されます。 1980~90年代のゲームセンターとアーケードゲームをテーマにした展覧会です[…]
北海道小樽市の市立小樽文学館で、2021年1月16日から3月28日までの期間、「小樽・札幌ゲーセン物語展」が開催されます。1980~90年代のゲームセンターとアーケードゲームをテーマにした展覧会です。[…]
観客としてゲーセンに通っていた頃 わたしがゲームセンターに通い詰めていたのは1980年代後半から1990年代前半にかけて。この期間、セガのアーケードゲームで最も印象に残っているのは、やはり「体感ゲーム[…]