2021年10月22日
さあにん@山本直人の我が青春のテレビゲーム
第十六回:あの頃「ニチブツ」は輝いていた(『ムーンクレスタ』1980年6月/日本物産) なかなか年代が進まないこの連載ではありますが、まぁそれくらいあの当時は、現在進行形で生きている人間としては濃かっ[…]
ビデオゲームの歴史とは、次々とリリースされてきたゲームそのものだけを指すわけではありません。お小遣いをつぎ込んで熱中した思い出や、そこで生まれた友人たちとの出会いと別れ。あるいは、あんなに足しげく通ったのに、今はもうなくなってしまった行きつけのゲームセンター。そんな皆さまの心に残る記憶も、紛れもなく「歴史」なのだろうと思います。
2021年10月22日
第十六回:あの頃「ニチブツ」は輝いていた(『ムーンクレスタ』1980年6月/日本物産) なかなか年代が進まないこの連載ではありますが、まぁそれくらいあの当時は、現在進行形で生きている人間としては濃かっ[…]
2021年10月07日
北海道小樽市の市立小樽文学館で、2021年7月17日から開催されている「小樽・札幌ゲーセン物語展2」。新型コロナウイルス感染拡大により発令されたまん延防止等重点措置、および緊急事態宣言を受けて、8月1[…]
2021年10月07日
第35回 『GダライアスHD』の敵を全部キャプチャーしたい! 10月7日は『ダライアス』の日~!何と今年、2021年で『ダライアス』は35周年なんだそうです!ゲーム史を語る上で避けては通れない、言わず[…]
2021年10月01日
第34回「バーチャが強くなりたい!(後編)」 前回に続いて、妖精の「おこさま鉄山アキラ」にアドバイスを貰いながら、『Virtua Fighter esports』錬士(段位)を目指して修行日記です! […]
2021年09月24日
第33回「バーチャが強くなりたい!(前編)」 11年ぶりのシリーズ最新作として遂にリリースされた『Virtua Fighter esports』!本コラムでも 山田哲子さん&ホームステイアキラさんに『[…]
2021年09月10日
第十五回:1980年のゲームは「ゲームセンターあらし」に学んだ ~後編~(『ミサイルコマンド』1980年7月/アタリ) 『コロコロコミック』は1977年創刊なのですが、当初は「ドラえもん」の専門誌のよ[…]
2021年08月27日
第32回「STG大座談会をしたい!(その4 辛島由紀子さんの話が聞きたい! からのいろいろ雑談編)」 『コットン リブート!』プロデューサーのBEEP丸山満さん、開発担当ロケットエンジン代表取締役・近[…]
2021年08月20日
第31回「STG大座談会をしたい!③ ~カシオ松下さん編~」 『コットン リブート!』プロデューサーのBEEP丸山満さん、開発担当ロケットエンジン代表取締役・近藤勇さん、そしてエムツー・プランナー松下[…]
2021年08月06日
第30回「STG大座談会をしたい!② ~『コットン リブート!』編 その2~」 前回に引き続き、『コットン リブート!』プロデューサーのBEEP丸山満さん、開発担当ロケットエンジン代表取締役・近藤勇さ[…]
2021年08月03日
7月17日(土)から、北海道小樽市にある市立小樽文学館にて「小樽・札幌ゲーセン物語展2」が開催されています。 本展は、2021年1月16~3月29日にかけて開催された「小樽・札幌ゲーセン物語展」に続く[…]
2021年07月30日
第29回「STG大座談会をしたい!① ~『コットン リブート!』編 その1~」 今年2月に、魔女っ子シューティングゲームの名作のリメイク、『コットン リブート!』をリリースされた、BEEPさんからはプ[…]
2021年07月23日
第十四回:1980年のゲームは「ゲームセンターあらし」に学んだ ~前編~(『ドラキュラハンター』1980年1月/テクノン工業) 高2の夏頃(1980年)になりますと、第十二回目で書きましたように、テレ[…]